日曜日3本立て最終章

とかってになずけたw
最終章は「雑学5」!
今回は「スポーツ」編です。
どぞ!


  優勝すると、なぜビールかけをする?


   プロ野球の優勝チームは、祝勝会の席でなぜビールかけをするのか。
   これを最初に行ったチームは、昭和34年(1959)にパ・リーグで優勝した
   南海(現・ソフトバンク)だ。
   もともとはメジャーリーグの優勝チームがロッカーでシャンパンをかけ合う
   シャンパンファイトを真似したものだという。
   この年の日本シリーズで、これまで何度対戦しても勝てなかった宿敵の巨人を
   4勝0敗で下して念願の日本一になった。これから、優勝チームのビールかけが
   慣例化するようになった。




    サッカーの最多得点記録は?


   サッカーは、なかなか点が入らないスポーツである。
   プロの試合では、1885年9月12日に行われたスコットランドカップ
   アーブロース対ボンアコード戦でアーブロースが36対0で勝ったのが最多得点記録だ。
   しかし、これをはるかに上回る記録がユーゴスラビアにある。1979年の
   イリンデンFC対ムラドス戦で134対1というとんでもない記録がある。
   でもこの試合ではムラドスの選手と審判がイリンデンに協力する八百長があったという。




    リレーの最後の選手はなぜアンカー?


   アンカーとは英語で「anchor] 、船が停泊する際の重し「錨(いかり)」のことだが、
   なぜスポーツのリレーの最後の選手をアンカーというのか。
   このアンカー、かつてスポーツの祭典オリンピックの正式種目だった「綱引き」からきている。
   綱引きでは、最後尾の選手が重要で、最も体重が重くて力が強い選手をおき、
   綱をつなぎとめる重しという意味でアンカーと呼んだことからきている。




     大相撲の横綱でただひとり負け越したのは?


   平成元年(1989)の9月場所、横綱大乃国は7勝7敗で千秋楽を迎え、
   対横綱北勝海戦で敗れてしまった。
   場所途中で休場しての横綱の負け越しというのはあるが、15日制で全勤した横綱
   負け越したのは、長い相撲史上で大乃国ただひとりである。
            ↓
   ※平成11年(1999)の秋場所若乃花が7勝8敗で負け越してました。
     大相撲星取表のgansさんより、ご指摘を受けました。




     日本ボクシング史上最短KOは?


   格闘技のスポーツ、ボクシング。
   日本のボクシング史上最短の記録は、なんと1回12秒だ。
   これは、昭和56年(1981)11月に後楽園ホールで行われた
   4回戦ボーイのフライ級の新人戦でのことだ。
   1回、試合開始のゴングが鳴って両者がリングの中央へ出た出会い頭の
   一発が決まったのだ。




     ゴルフツアーでアマチュアが優勝したときの賞金は?


   プロゴルフツアーでアマチュア選手はもし優勝したとしてもアマチュア資格規則
   により、賞金は一切受け取れない。賞品も75000円相当を超えるもの
   (高校生以下のジュニア競技は50000円相当を超えるもの)は受け取れない。
   このため賞金については、アマチュア選手を除いたプロ選手の順位で決めることに
   なっている。たとえばアマチュア選手が優勝したとしても、プロの2位の選手が
   繰り上がって1位とみなされ、賞金を受け取るのだ。




     大黒柱の投手はなぜエースと呼ばれる?


   その昔、メジャーリーグ「レッドストッキングス」にアーリー・ブレイナーという投手がいた。
   この投手は一人で全試合を投げきり、92連勝でチームを優勝に導いた。
   彼のニックネームは「エイサ」といって、そこからチームの大黒柱の投手を
   エースと呼ぶようになったのである。




     ノーベル賞も受賞したオリンピックメダリストがいる?


   イギリスの陸上選手だったフィリップ・ベーカー選手は、1920年の
   アントワープ大会で1500メートル競走に出場し、銀メダルを獲得した。
   その後、政治家に転身してイギリス下院の議員となり36年間に渡って活躍、
   とくに軍縮による平和維持に努めた。これがノーベル賞の選考委員の目に留まり
   1956年にノーベル平和賞を受賞した。
   オリンピックメダリストでノーベル賞まで受賞したのは、ベーカーただひとりである。
   イギリス政府は、彼の功績を讃えてナイトの称号を贈っている。




    ラグビーのユニフォーム、横縞が多いのはなぜ?


   日本ではラグビーのユニフォームというと横縞が多い。
   しかし外国のチームはというと、無地の単色がむしろ多いのである。
   ではなぜ日本では横縞が主流になったのか。それは、日本でラグビー
   普及したのは外国よりも遅かったため、すでに無地の単色のユニフォームは
   各国の代表チームのユニフォームとして出つくしていた。
   そこで日本は、日の丸をイメージして、赤と白の横縞の代表チームの
   ユニフォームを作ったのだ。その後、大学や実業団がこれにならって、
   横縞が定着したといわれている。




    野球のベンチ、なぜホームチームは1塁側?


   日本のプロ野球ホームチームのベンチは1塁側だが、これは別に「野球規則」
   で決まっているわけではなく、1塁側でも3塁側でもかまわないのだ。
   メジャーリーグでも別に決まってなく、バラバラである。
   日本でホームチームのベンチがそろって1塁側なのは、昔、メジャーリーグ
   視察に行った日本の関係者が、たまたま見た球場のホームベンチが1塁側
   だったのを手本にしたためだという。

えーだんだんネタギレになってきたので、皆さんから雑学集のテーマを募集します。
ネタギレなので10個ほどしか紹介できませんが。
んじゃ、退却( ゚д゚)ノシ サラバジャー